未分類
浦和の鰻(続)

中仙道 浦和宿本陣は 代々 星野権兵衛が務めた。  星野家はまた 紀伊徳川家鷹場の鳥見頭取でもあった。 (将軍家は戸田・岩渕、尾張家は荒川西岸、水戸家は元荒川東岸、紀伊家は大宮・浦和・大門が 鷹場であった。  鳥見役は、 […]

続きを読む
未分類
痺れるオリンピックで寝不足。でも今日で終わり。

◎女子柔道52kg:悔しさを最大限表現した詩。 ◎体操男子団体:ありえない3点差の逆転。 ◎サッカー男子準々決勝:相手の選手を背負ってボールを受けて振り向きざまシュートしたのにオフサイドとは? ◎サッカー女子準々決勝:リ […]

続きを読む
お役立ち情報
鰻の成瀬「うな重 竹」試食記

2024/7/22の本サイトのブログで鰻の成瀬を試食する旨をお約束した。取敢ずはネットのテイクアウトで「うな重 竹」の予約をした。今年の2月に開店したという浦和店(玉蔵院北側の裏門通りを西側に数分)で品物を受け取った。お […]

続きを読む
お役立ち情報
上谷沼調整池②

上尾あたりから大宮台地を流れて 見沼田圃の西端を下り 川口の南で回り込み荒川に流れ込んでるのが芝川です。 駒場あたりから流れて競馬場を横切り下り この芝川に流れ込むのが藤右衛門川です。 荒川がもしも下流で大氾濫して水浸し […]

続きを読む
体験談
川口市芝にある上谷沼調整池をご存じ?

競馬場からは 徒歩2~2.5kmほど。 春の調整池周りの土手の桜並木が良いが、夏場は日陰にならず暑いけど 朝夕の風に吹かれて歩く老若男女多し。 久々に 日照りを避けて朝に立ち寄ってみたら、真ん中下の人工池には 蓮の花々が […]

続きを読む
テレビ
宮沢賢治の作品を天文学者が読み解く

 放送大学の導入科目で「宮沢賢治と宇宙」という全15回(各45分)の講義を聞いた。  賢治は明治29年(1896)岩手県花巻に生れ昭和8年(1933)に結核で亡くなるまでの37年間に数多くの詩と童話を発表した。賢治の守備 […]

続きを読む
未分類
小島屋のうなぎ

 私の祖母が鰻が好きで、子供の頃「幸楽園」と言う鰻屋に良く連れて行ってもらった。入り口の上がり框が大きなケヤキの一枚板だった事を覚えている。小学生の頃、東の窓から遠くに大きな火事が見えた事を今でも覚えている。幸楽園が全焼 […]

続きを読む
体験談
別所沼のメタセコイヤ

掲載が遅くなり、シーズン遅れになり申し訳有りません。 昨年(2023)11月28日に別所沼で撮ったメタセコイヤの紅葉です。 琵琶湖のメタセコイヤ並木には適いませんが、や、加須のはなさき公園と良い勝負?今年の11月下旬に又 […]

続きを読む
お役立ち情報
保護中: 科学館の閉館

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
お役立ち情報
細胞リサイクルシステム

 2010年頃だったと思う。大隅良典先生の講義を始めて受けた時、「人の細胞は毎日どの位死んで行くか御存知ですか?人体60兆個の細胞の内、約1兆個が毎日入れ替わっているのです」と聞いて驚いた。この質問は、先生のノーベル賞受 […]

続きを読む
体験談
夕焼けと虹

2024年6月18日19時一寸前、東の空に奇麗な虹が見えました。しかもその外側にうっすらと二次の虹(副虹)。全天に繋がった虹は久し振りでした。しかも中心部は夕焼けで真っ赤でした。(虹の外はアレキサンダーの暗帯) 北の空に […]

続きを読む
単なる呟き
つわものどもが夢の跡

百花繚乱と咲き誇ったアンジェラの夢の跡も風情があるではありませんか。

続きを読む
体験談
保護中: タイムマシンが我が家に届いた

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
未分類
保護中: 浦和西口再開発

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
体験談
保護中: 葛生の唐沢鉱山で化石採取

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
未分類
保護中: 伊奈町バラ園

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
未分類
保護中: 百花繚乱 2024/5

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
お役立ち情報
保護中: 2024年5月「三土会」のご案内「横浜ローズウィーク」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
旅行
保護中: 国営武蔵丘陵森林公園のルピナスが花盛り

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
お役立ち情報
保護中: 二科展見てきました

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む